エスグラの関係者たちと打ち合わせ!
「エステティック グランプリ」が始まって15年になります。
エステティシャンが輝けるように!を目的に続けている大会を中心にした事業です。
私も少しでもお手伝いができればと最終審査員を引き受けてきました。
15年も続けてこれたのも素晴らしいと思いますし、さらに進化・発展をさせるにはどうしたら?が今回の打ち合わせの最大のテーマです。
食事をしながらの3時間は、楽しく、充実したあっという間の時間でした。
私も50年続けてきて、後輩たちのエステティシャンが輝けて、エステティックの発展に少しでも貢献できればと思っています。
日本のエステティックは素晴らしいと思っています。さらに皆様に役立てられるエステティックを目指して頑張ります!
ストレートネックよりもひどい首の逆カーブが増えてます!
首のカーブは、本来は背骨のS字カーブの延長線上で前にカーブしている前弯です。
それが、パソコンなどの普及でストレートネックになり、さらにスマホの長時間使用で逆カーブの後弯になってしまった人が増えています。
後弯カーブは、肩こりや首こりがひどくなるだけでなく、それによって腕にしびれなども発症しやすくなります。
さらに美容では、首のシワが増えたり深くなったり。顔も浮腫やすくなりフェイスラインのたるみにも繋がります。
スマホを見る時も、できるだけ下を向かないようにし、長時間の使用は控えるようにして下さいね。
50周年のお祝いに「白いスイートピー」!
長年のお客様が、美しい白いスイートピーの花籠を50周年のお祝いにと持ってきてくれました。
生け花やアレンジメントなどを沢山の人に教えているプロ中のプロの方です。
本当に美しい!
白一色に見えるスイートピーですが、微妙に違う3色を使っているそうです。それによって、なんとも言えない色彩と深み、暖かみが・・・
それに、スイートピーの花言葉は蝶々が羽根を広げて飛び立つ姿に似ていることから「旅立ち、スタート」だそうです。素敵ですね。
そして、この可憐で清らかさ!私をイメージして持ってきてくれたと、本気で?冗談で?言ってました。
嘘でも冗談でも嬉しいです!
「可憐」、「清らか」、「スタート」最高です!
ありがとうございました!
下北沢の定食屋「キッチン南海」
もう50年以上、下北沢の南口商店街の同じ場所で、同じ店構えで、同じおやじさんが作り続けています。
毎日、午前の仕込みから夜8時過ぎまでをもくもくと。閉店後は、厨房やカウンターはもちろん、入り口のドアや換気扇などもしっかり研いています。
有名になろうとか、偉くなろうとかとはまったく関係なく、もくもくと。
その姿は、職人中の職人!
私なんかは、まだまだ。尊敬と憧れの念を感じます!
レッスンの途中で「首のシワが改善!」
宮城県からレッスンを受けに来てくれたお二人の先生。
今日と明日の2日間をしっかり「小顔美点マッサージ」のレッスンです。
お一人の先生が、明日のレッスンの後にケアも受ける予定ですが、「この首のシワはどうにかなりますか?」ということなので、とりあえず「首のシワ取り美点マッサージ」を教育も兼ねて行いました。
そうしたら、なんと!・・・
深かったシワが凄く薄くなりました!みんなでビックリ!
効果のある技術をこれからも開発して、沢山の人たちに役立ちたいです!頑張ります!
花粉が飛び始めた?・・・目の周りに赤い炎症が!
今週に入って顔の赤みや炎症の人が増えました。特に目の周り、それも目頭が赤く炎症している人が多くいました。
[目頭の赤み]
[頬の赤み]
聞くと「花粉症があり、お正月頃から痒みと赤みが出てきました」と、ほとんどの人が言いました。
今年は花粉が飛び始めるのが早いようで、年明け早々には飛び始めたようです。
花粉症の症状は目の痒みや鼻の症状が主ですが、それよりも早く皮膚の症状が出たということですかね?
今年の冬は乾燥が激しいので、それも影響しているのかも知れないですね。
これから、本格的な花粉の季節。花粉症の人は目や鼻の対策と共に、皮膚にも花粉が付かないようにして、さらに乾燥させないようにして下さいね。
快適にすごされることを願っています!
やっと行けました!・・・ミルヴァン フィオーリ
下北沢の南口を下りて行って、ちょっと脇道に入った所にあるレストラン。昨年の5月にオープンしたと。
気になっていたのですが、たまに通る度にいつも一杯で入れませんでした。
それが今日は、たまたま通ったら「席が空いています」と。もちろん入りました!
「ウサギのハムと金柑のキャロットラペ」は大人の味。なかなか!
「炙り銀杏とミモレットチーズ」は、炙った銀杏をオリーブ油とミモレットチーズを付けて食べます。初めての体験!合うかも
「ベーコンサラダ」や「やまざき豚ソテー」もソースが決め手で美味しい!
赤ワインも美味しく、久し振りに下北沢でイタリアン(?)を楽しみました!
下北沢のピーコックが閉店!三省堂書店も閉店!
下北沢駅前(昔の北口)に54年前からあるビルが解体されることになりました。
そのために、そのビルに入っていたピーコックや三省堂も閉店することに。
私は51年前に下北沢に引っ越して来て、その時すでにピーコックがあったので、ピーコックがない北口は寂しく感じるかも知れません。
3Fに入っている三省堂書店には、定期購入している雑誌もあり、毎月利用させてもらっているので、なくなるのは大変残念!
下北沢駅前は再開発が進んでいて、古いビルが取り壊されるのも仕方ないと思うものの・・・やはり、ちょっと寂しいかも。
ただ、新しく生まれ変わる下北沢にも、期待!
面白い、ワクワクする下北沢を作っていきましょう!
富山県からケアを受けに来てくれました!
年明け早々、富山県からボディケアと小顔美点マッサージを2日間に渡って受けに来てくれた若い女性。
デザイナーのウナさんのファンで、前々からウナさんのインスタを見て、どうしてもケアを受けに来たいと思っていたそうです。
ウナさんは、若い女の子の可愛い洋服を作るデザイナーでもあると同時にインフルエンサーとしても活躍。
ウナさんがレイ・ビューティーのケアを気に入って下さり、それをインスタにアップしてくれているのを見て、沢山の人たちが来てくれています。
ウナさんは才能があるのに超自然体で素敵な女性。そのウナさんに洋服だけでなく憧れている人が多いのだと思います。
素敵なウナさんとそれを慕う若い女性。どちらも可愛い!み~んな、可愛い素敵な女性になって下さいね!
お正月休みを楽しんで来ました!
大晦日から今日まで実家に帰って、兄弟やその子供たちとさらにその子供たちと遊んで来ました。
コロナや受験で来れなかった者もいたのでいつもより少なかったのですが、それでもおもいっきり遊んで賑やかで楽しいお正月でした。
ローラースケートでは、上手な弟や姪の娘が来れなくて、ローラースケートデビューのチビ2人を私が面倒をみることに。私と同年齢の女性は、もちろん誰も滑ってはいませんし、まして滑りながら子供たちの面倒をみるなんて・・・私自身、つくづく元気だなと思います。
ボーリングも、田舎に帰った時にしかしていないのに、ターキー(ストライクが3回連続)が出て、スコアも181!・・・私にとっても最高スコアが出ました!
運動能力の衰えもほとんど感じずに子供たちと1日中遊べる私に、兄弟や私自身で呆れるやら感心するやら・・・
その他、冬の榛名湖もきれいでしたし、ゲームコーナーでのバスケやカーレースにも手抜きなしの真剣勝負!
あっという間の正月休みでした。
これからも、仕事も遊びも元気一杯に楽しみます!
明日から仕事。今年も頑張ります!
皆様にとって、今年も良い年になりますように!
この投稿をInstagramで見る